
☎︎ 045-360-1114
Aコース
(脳ドック)



無症候性脳梗塞 脳卒中 未破裂動脈瘤 動脈硬化の有無や状態を確認することができます。
¥36,300.(税込)
検査項目
頭部MRI・MRA 頚動脈超音波 心電図
お勧めする方
・年齢が40代以上の方
・高血圧 脂質異常症 高血糖のある方
・血縁者に心筋梗塞 脳梗塞 狭心症 動脈瘤の方がいる方
・喫煙されている方
・肥満気味の方
・定期的に運動していない方
動脈硬化とは
動脈硬化とは、動脈の壁が厚くなったり、硬くなったりすることで血管の構造が壊れ、働きが悪くなる病変の総称です。
人はみな年齢を重ねるごとに動脈硬化になるため、血管の老化現象ともいえます。
しかし、同じ年齢であっても動脈硬化には個人差があります。
高血圧、高血糖、脂質異常、喫煙、ストレスなどにより、動脈が傷つきすくなり、全身の動脈に動脈硬化を生じます。
そして、動脈硬化の進行により、心臓に大きな負担がかかって心肥大や心不全を引き起こしたり、臓器や組織が壊死することで心筋梗塞や狭心症、脳梗塞などが起きる危険性が高まります。
このように様々な症状を引き起こす動脈硬化ですが、一番恐ろしいのは気づきにくいことです。例えば、心筋梗塞は心臓の動脈である冠動脈が詰まって心臓に酸素と栄養が回らなくなり最悪の場合は心臓が停止してしまう病気です。しかし冠動脈がかなり狭くなっていてもほとんどの場合、自覚症状はありません。自覚症状が出た時にはすでに重症化している場合も多く、そのため動脈硬化症はサイレントキラーと呼ばれています。
動脈硬化の進行には食生活や運動不足などの生活習慣が大きく影響します。定期的に動脈硬化の検査を受けて血管の健康度を知り、生活習慣を改善することが動脈硬化の予防につながります。これからの生活を楽しむためにも、ぜひ動脈硬化の検査をおすすめします。
各検査について
頭部MRI・MRA
MRI(磁気共鳴画像)は強力な磁石の作り出す地磁場の働きを利用して、人体の内部構造を観察する検査です。MRIは症状のない脳梗塞や脳腫瘍、脳出血の痕などが発見できます。
MRAは磁場の働きを利用して脳の血管を観察する検査で、脳動脈瘤や脳血管の狭窄(血管の内部が何かしらの原因で細くなること)、脳血管の奇形などが発見できます。高血圧、脂質異常、糖尿病、喫煙、大量飲酒、肥満、運動不足、不規則な生活、ストレスなどが危険因子となり脳血管に障害を起こしやすくなります。また、被爆の心配もなく、痛みもありません。早めのMRIやMRAによる脳血管障害の検診が大切です。
頚動脈超音波
(頚動脈エコー)
エコー検査は超音波を調べたい部位にあてて、その反射波をとらえることで画像として体内を映し出すことができます。首の血管に超音波をあてて、血管壁の厚さや血栓の原因となるプラーク(血管の壁にコレステロールなどが蓄積して隆起したもの)の有無を調べます。頸動脈狭窄や閉塞、あるいは脳塞栓になり得る動脈硬化性血管病変の発見に有効な検査です。非侵襲的な検査で、痛みはありません。
心電図
手首と足首に電極を装着し、心臓の拍動のリズムや刺激伝導系の異常、心房や心室の拡大、心筋梗塞の既往などを調べます。動脈硬化による虚血性の心電図変化がわかります。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
受診の流れ
所要時間は約45分

当日は医師による結果説明を行いませんので、検査後はすぐに会計をしてお帰りいただけます。
結果報告書は2週間程でご自宅にお送りいたします。
撮影した画像をCD-Rに記録してお渡しいたします。CD-Rは後日結果報告書に同封いたします。
再検査や治療が必要になった場合は、保険に切り替えて当院をご受診いただけます。
料金
36,300円(税込)
キャッシュレス決済が可能です。
詳細はお尋ねください。
実施日
毎週 土曜日 15時〜15時30分
※上記の時間内で予約をお願い致します。
お申込について
お電話(045-360-1114)で、お申込をお願い致します。
当日の予約も承っております。
重要 予約の前に…
脳ドックを希望される方へ
-
約15分間、狭いドーナツ型の装置(MRI)の中で横になって検査を受けていただきます。閉所恐怖症で、このような狭い場所での検査が難しい方はご遠慮ください。
-
刺青やア-トメイクがある方は、変色や火傷の恐れがあります。安全に配慮して検査を行っておりますが、検査中に何かありましたらすぐにお知らせください。
-
ネイル、カラーコンタクトレンズは外して検査を受けていただきます。
-
一時染毛料(ヘアマスカラ、カラースプレー、白髪ファンデーション、増毛パウダーなど)はつけずにご来院ください。
-
体内に金属(プレート、人工弁、人工関節、ステント、クリップ、インプラントなど)を植え込む手術を受けている方は、手術を受けた医療機関にMRI撮影の可否について予めご確認をお願いいたします。金属の材質によってはお受けできません。
-
やむを得ない場合を除き、1部位以上撮像した場合は途中で検査を中断しても検査費用の返金は致しかねますので、ご承知おきください。
以下の方は検査できません
-
心臓ペースメーカーが入っている方はお受けできません。
-
妊娠中、または妊娠している可能性のある方